ページ

2011年9月28日水曜日

メンデルスゾーン八重奏

今から10年ほど前、当時団員の関西弁のチェロ弾き・Yさんと飲みに行った時、「メンデルスゾーン八重奏っていい曲や。いつかやってみたいわ」と言っていました。
当時私は全く知らないかったのですが、早速CDを購入して聴き、大好きになりました。パート譜まで購入してやる気満々になっていたのですが、Yさんは家庭の都合でオケの練習に来なくなり、メンバーを集めることなく頓挫してしまいました。

今年の春シューマンピアノカルテットを演奏してから、また室内楽をやりたくなりました。ビオラという楽器柄か(?)、今までアンサンブルは人から誘われて参加するしかなかったのですが、今回は私が企画してみよう!と思い立ち、声をかけてみることにしました。


もう既に数人に声をかけていますが、それぞれすぐにCDやスコアを購入したり、結構やる気になってくれています♪私も負けじと昨日、スコアを購入!


この曲は1番バイオリンがコンチェルトの様に目立つ部分も多いですが、8パートがそれぞれ役割があります。おなじメロディラインを弾くパートの組み合わせがコロコロ変わるのも面白いです。「1番・2番バイオリン・1番ビオラ」「3番バイオリン・2番ビオラ・1番チェロ」などなど・・・。

スコアの解説に、メンデルスゾーン本人は初公式公演で、2番ビオラを演奏したそうです。1番ビオラは親しく交流していた、ニルス・ゲーゼに弾いてもらったとのこと。
ニルス・ゲーゼと言えば、今回最初に声をかけたVc・H君に教えてもらいましたが、メンデルスゾーンに影響をうけたオランダ人の作曲家で、ゲーゼの八重奏もとってもいい曲!こちらの八重奏のスコアは貴重でとっても値段が高いとか・・・。

結局1番・2番、どちらを演奏しようか迷い中です。どちらも弾いてみたい気がしています♪

1楽章 ・・・あれ、並び方がViola1番がViolin側(奥側)、Celloも奥側が1番です。オーケストラだと裏になるのに何故?


答えは4楽章の冒頭にありました!

2011年9月26日月曜日

VIVA!陶芸♪





9月25日(日)中学・高校時代からの友人、Tちゃんが通っている陶芸教室の作品展にあざみ野に行ってきました。
Tちゃんは中高も美術部、お母さんも美大出身。センスのある小物作りは昔からですが、結婚してから陶芸も始めていて、今年は干支・卯の素焼きの置物などもいただきました。

前日、土曜日のオケ練習がシベリウスのヴァイオリン協奏曲だったので、「ヴィオラのソロの四連がわかりませ~ん」なんて、マエストロやソリストにも若干からみながら(?)、終電まで呑んでいたりしたものだから、すっかり寝坊してしまいました。

作品展は15時までなのに14時45分に現れて、Tちゃんもびっくり・・・^ ^;
悪いことしてしまいました。

でも、短い時間ながらも楽しませていただきました♪世の中には手先が器用な方っていっぱいいるんですね。

2011年9月23日金曜日

台風

今週はシルバーウィーク狭間の火・水・木3日間だけ出勤。なのに、水曜日に台風に見舞われました。
お昼休みを過ぎた頃から、6Fの品質管理課の窓からも少しずつ風雨が強くなって来ているのが見えていました。
品質管理課の窓側は風下だったので、15時の休憩時にエレベーターホール側の窓から見たら、かなり風雨が強くなっていました。なのに、地上ではオレンジ色の合羽、ヘルメットを着て製造の方は作業を続けていて。(こんな中で作業なんて、怪我でもしたら・・・)と心配になって来ました。案の定、少しして製造の作業はストップしました。
品質管理課は元々室内なので作業を続けています。どんどん風雨が強くなり、グリーンカーテンのゴーヤが暴れ始めます。そのうち、建物が風に吹かれてゆっくり揺れ始めました。滴定をしていると気持ちが悪くなりそうです。

16時を過ぎるとJR・私鉄の電車が止まった情報が入ってきました。

「予想はしていたけれど、帰りどうしようかな・・・」
考えながらも、通常通りの業務を続けます。

終業の17時。台風の中心は甲府付近にあり、まさにピーク。
「お先に失礼しまーす」ここは近くに住んでいる方が多いので、それぞれバスで帰宅していきます。

仕方がないので、パソコンで小田急線HPの情報を更新しつつ、交代勤務の方の手伝いをしつつ、時々おかしをつまみつつ、嵐が過ぎるのを待ちます。
19時を過ぎると、雨はやんで風だけになってきました。台風の中心も埼玉の方だそうで、ここ藤沢からは距離があります。でも、まだ小田急線は動き始めません。

20時をすぎると、だんだん私の我慢も限界に達してきました。しかし小田急線は動きはじめません。(まだ止まっていても駅前のロイヤルホストで晩御飯でも食べればいいや・・・)と思い、見切り発車で工場を出ます。

駅まで歩いていると、駅の方向から歩いてくるサラリーマンらしき姿がポツポツあります。(あれ、もしや動いてる?)人であふれていると思った駅のホームも人がまばらです。
20:50、中央林間~大和間で木が倒れてしまった為、相模大野行が大和行に変更になっていましたが、各駅停車がやって来ました。「帰れるところまで行こう」と思い、乗り込みます。

混雑でギュウギュウかと思ったら、通常の帰宅時程度です。しかも、次の駅からはラッキーにも座れてしまいました。長後付近まで来ると「倒れた木の除去作業が完了し、安全が確認されました。この電車は相模大野行へ変更します」とのアナウンス。・・・ラッキー♪

相模大野でも各駅停車新宿行にスムーズに乗り換えることができ(しかも、座席はガラガラ)、22:30には帰宅することできました。 下り電車はギュウギュウに混んでいて、上りのような快適さはありませんでしたが・・・。

社内アナウンスでは「台風の影響で、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません」と連呼していましたが、時間がかかっても無事に動かしてくれているのがどんなに助かることが・・・。JRに比べれば復旧は全然早かったし、小田急線の方の努力がとてもありがたかったです。

ちなみに、ダンナは電車が止まったので動くまで新宿で飲んで、深夜酔っ払って帰ってきました^ ^;


しかし!!私の台風はまだ過ぎ去っていませんでした。

翌朝、前日の台風の影響で電車遅延が予測されたので、早起きしていつもより20分早い電車に乗り込みます。(電車は遅れていませんでした。)
各駅停車で座れて、熟睡してしまいます。気づいたら藤沢。
(あーあ、やっちゃった。でも早いから大丈夫か~)なんて、折り返すと思い込んでいた電車に乗り続けます。すると、見たことのない風景に。各駅停車片瀬江ノ島行だったのです!
(・・・・・)

結局10分遅刻。皆さんには昨日の影響で電車が遅れたと思われましたが、、小田急線が悪いんじゃないんです・・・。



そんなこんなで、たった3日間なのにへとへとでした。。。。
今日からまた3連休。オケ・Viola漬けでリフレッシュしよ!!

2011年9月18日日曜日

調性と色

今朝放送テレビ朝日「題名のない音楽会」は、音楽の調性についての内容でした。
音楽を趣味としていながら、今まであまり調性について「#はシミラレソドファ、♭はファドソレラミシ」くらいにしか思っていなかったので、新しい発見であり、とても楽しい内容でした。

まず、作曲家が曲の調性を決める際、色のイメージをするそうです。
イメージする色はそれぞれですが、長調はプリズムみたいなはっきりした明るい色、短調はその色にグレーがかった(暗くなる?)。たとえば、ハ長調(C-dur)は赤、イ長調(A-dur)は黄など。

弦楽器は開放弦の音階から♯系、管楽器は♭系の音を得意として、音の響きやすさが変わるので、より響かせたい楽器の選定も調性を決める項目となるそうです。

また、ニ長調(D-dur)はDeus(ゼウス・神)を連想させ神々しい音楽、ニ短調(D-moll)はその逆に悪魔的な苦悩の音楽を表現しているそうです。



今後の曲に出会った際、こういう見方で曲に接するのも楽しそうです♪

2011年9月17日土曜日

旭鮨総本店


 〆張鶴の冷酒と、しらすのお通し

今日は連休前のはな金♪
仕事帰りに母と連絡が付いたので、町田小田急百貨店の「旭鮨総本店」へ行って来ました。
実は、昨日届いた健康診断の結果で、γ-GTPが高めで「経過観察」ということだったので、
「いよいよ酒をやめるか・・」と思っていたばかり。

母からは「平気、平気♪」と、少し甘口の「〆張鶴」の冷酒で乾杯しました。2人で1合なので、大丈夫かな?
他には鱧の湯引き、お寿司、秋茄子等を頂き、大満足して帰宅しましたとさ・・・

霧氷

盆休み明けの週末に、主人の伯父宅にお邪魔しました。
伯父は四年ほど前まで大阪の千里中央(マンション)に住んでいて、盆休み中に読んでいた、宮部みゆき著「火車」に千里中央のマンションが出てきた話をしたら、文芸話に花が咲きました。

さすが、出版社の社長をしていた伯父、出版社に勤めていた伯母。いろんな本を読破していました。
たまたま藤沢周平の話になったら、
「藤沢周平読みたい?では貸してあげるよ」と言って、本棚の一段に並んでいた単行本を丸ごとを貸してくれました。

時代ものは畠中恵著「しゃばけ」シリーズくらいしか読んだことがありません。藤沢周平作品はNHKドラマで「風の果て」を観賞していたくらいで。ちゃんと読破できるかちょっと心配ですが、いい作品が多いそうなのできっと大丈夫なんでしょう。

ところで、伯父が藤沢周平作品を引き出しているのを見ていたら、夏樹静子著「霧氷」が目に付きました。なんとなく気になったのでそれも貸してもらって、まず先に読み始めました。

乳飲み子で障害のある我が子を殺してしまった由香と、シングルマザーを決意する陶子。
読み進めていると、推理小説ではあるのですが、大人の女性としての生き方など、身につまされる思いがしてきました。

そして、私が今この作品を読むのにはとても良いタイミングでした。視界に入ってなんとなく気になったのも、偶然ではなかった??

2011年9月14日水曜日

9月11日、明日へ・・・

東日本大震災からちょうど半年を向かえました。

オケ仲間で震災の頃カルテットでお世話になっていたVc・Kさんがのっている、ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラのチャリティコンサートに行って来ました。

冒頭からマエストロから「ミューザ川崎で予定していたコンサートが出来なくなってしまった」こと、「被災地の高校のオーケストラに送る募金に協力して欲しい」ことを語っていました。

曲目は、ワーグナー「ジークフリード牧歌」、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より「第一幕への前奏曲」「イゾルデの愛と死」、ブラームス交響曲第2番。

弦トップにプロトレーナーを置いているのもあり、弦楽器はとてもまとまっていて、管楽器もアマチュアではありますが、とても安定してステキな演奏でした。
Vc・Kさんはやっぱりここのオケでもダイナミックに目立っていました(^ ^)

区切りとなるこの日に、祈りとも言えるコンサートに聞きに来たことはとても良かったです。
明日から誰もが新しい一歩へ進めますように・・・

2011年9月12日月曜日

リストランテ・マッサ

9月10日(土)中学・高校の同級生、Tちゃん、H野、Rちゃんと恵比寿のリストランテ・マッサに行って来ました♪

いつもは夜の会合が多いのですが、私が平日藤沢勤務になってしまったのと、土曜日夜はオケの練習が入っているので、土曜日の昼間のランチにしてもらいました。つまりは、私の都合・・・^ ^;

私が言いだしっぺで、私の都合で日程を決めさせてもらったので、店を決めねば・・・と思っていたら、しっかり者のTちゃんに「場所決めた?」「待ち合せはどうする?」ってオシリを叩いてもらって、食べログで評価の高かった「リストランテ・マッサ」で予約が取れました。

コース料理にフェッラーリ(スプマンテ)を頼んで1人5000円弱くらい。評価が高かっただけあっておいしかった~!!

シェフ地元・山梨県産桃と生ハムの前菜


ズッキーニとさんまのパスタ、自家製パスタで


デザートは私の定番、ティラミス♪

珍しく?セレブなランチでした。ワンピース率が高くて、みんなおしゃれして来ていました。

Tちゃんは、23日から陶芸教室の発表会があるとので、結婚しても趣味も仕事も頑張っていて、まだ子供が居なくて、私と状況が似ています。
会の後、彼女から「私の頑張りは励みになってる」、ってメールもらってすごく嬉しかったな。。。

おいしいランチも食べたし、仕事も趣味も家事も、頑張らないと~♪

・・・あ、でも夜は現実に戻って、八王子までオケの練習に行きましたm(_ _)m

2011年9月5日月曜日

陳麻婆豆腐

カルディコーヒーファームで、大好きな麻婆豆腐のお店「陳麻婆豆腐」の調味料パックが売っていたので、チャレンジしてみました♪
価格は高くないのに4回も作れる量の調味料パックと山椒が入っていました。
そして期待通り・・・辛い!!!!
山椒は1回分使い切ることはできませんでしたm(_ _)m

今度はこの調味料を使って、麻婆茄子にチャレンジしてみます♪
ちなみに、右のは教えていただいた、ゴーヤのツナマヨネーズ和。苦味とツナが絶妙なコンビネーション♪

2011年9月4日日曜日

ル・ボラン カーズミート

9月4日(日)横浜赤レンガ倉庫で開催された、ル・ボラン カーズミートに遊びに行ってきました♪
最近お気に入りのシトロエンC3・・・は居ないけど、C4とDS4が展示されているのをお目当てでした。
でも、やっぱり一番みんなが写真を撮っていたのはこちら!


マセラティ・グラントゥーリズモMCストラダーレ♪
私も人を掻き分けて撮ってしまいました^ ^;
カッコイー!!でも、雲の上みたいな車だな~

こちらではTV神奈川で放送されている「岡崎五朗のクルマでいこう」でおなじみの2人もイベントに来ていて藤島知子さん、本物もTVどおりかわいかったです(^ ^)/